「民泊(住宅宿泊事業)における防火安全対策」(総務省消防庁)
公開日 : / 更新日 :

「民泊(住宅宿泊事業)における防火安全対策」(総務省消防庁)
総務省消防庁は「平成30年版消防白書」を2月8日に公表した。
この中の特集7で「住宅宿泊事業(民泊)における防火安全対策」について記載されている。
総務省消防庁「民泊における防火安全対策」
主な内容
1.民泊の動向
2.民泊に対する防火安全対策の推進
(1)民泊の安全を守る消防用設備等の設置
(2)消防法令への適合確認
(3)消防用設備等による安全確保
(4)リーフレット等を活用した防火安全対策の周知・徹底
3.今後の取組




関連
関連記事
大阪市、G20会合前の違法民泊の撲滅困難との見通し
大阪市、G20会合前の違法民泊の撲滅困難との見通し 大阪市の「違法民泊撲滅チーム」は先日、目標に掲げた6月末の20カ国・地域(G20)首脳会合までの違法民泊撲滅の達成は困難だとの見通しを明らかにした。 違法民泊の撲滅に取…
民泊トラブル マンション
マンションでの民泊営業 マンションでの民泊営業は、事前にマンション管理組合などで、民泊が禁止されていないか、規約で条文化されてはいないが、営業可能かどうかを自治会/理事会などで確認し、了解/許可を得てから行なわなければな…
2019年3月末時点における民泊物件の適法性の確認結果について(観光庁)
2019年3月末時点における民泊物件の適法性の確認結果について(観光庁) 「住宅宿泊仲介業者」、及び「旅行業者※」の平成31年3月31日時点における住宅宿泊事業法に基づく届出住宅等の取扱物件について、関係自治体において行…
2019年夏休みの人気旅行先(JATA調査結果)
2019年夏休みの人気旅行先(JATA調査結果) JATA(日本旅行業協会)は、2019年夏休み時期の人気旅行先ランキングを発表した。 JATA会員企業の経営者や旅行担当者を対象に実施したアンケート調査で、回答のあった…
利用者(ゲスト)側から見た良い民泊施設
総合的な条件:レビューの評価が高い 当然のことながら、良い民泊施設は予約サイトなどでのレビュー評価が高い。 民泊とホテルや旅館との違いは、施設を選択する際の「安心感」である。 民泊の場合、ホストが個人の場合が多いので、宿…