京都府 民泊に関する利用者向けリーフレットの配布
公開日 : / 更新日 :
京都府 民泊に関する利用者向けリーフレットの配布(京都府健康福祉部生活衛生課)
平成30年6月15日から住宅宿泊事業法が施行され、京都府では住宅宿泊事業の適切な実施の確保等に向けて、条例、規則、ガイドラインを制定し、府民や利用者にとって安心で安全な住宅宿泊事業の推進に取り組んでいる。この度、民泊制度について利用者に広く周知するためにリーフレットが作成された。
1 配布開始日
平成31年3月22日(金曜)から
2 配布場所
京都府庁(府民総合案内、生活衛生課、観光政策課)、各保健所、各広域振興局等
3 リーフレットの内容
名称:「民泊」の利用を考えている皆さんへ
~京都府では府民や利用者にとって安心で安全な住宅宿泊事業の推進に取り組んでいます~
内容:民泊制度の概要、優良な民泊の認証及び補助制度、民泊に関するQ&A、相談窓口の案内等
京都府健康福祉部生活衛生課民泊リーフレット
問い合わせ先
健康福祉部生活衛生課
京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話番号:075-414-4761
ファックス:075-414-4780
seikatsu@pref.kyoto.lg.jp
関連
関連記事
「民泊運営に関する意識調査結果」(楽天コミュニケーションズ株式会社)
「民泊運営に関する意識調査結果」(楽天コミュニケーションズ株式会社) 楽天コミュニケーションズは2018年12月下旬に、民泊オーナー325名を対象に意識調査を実施した。 (1)「民泊運営における売上拡大、収益力向上のため…
デュアラー
デュアラー 「デュアラー」とは、都心と田舎に2つの家を持ち2拠点生活を行う人のことを言う。 従来は「別荘」のイメージで、お金持ちが行うものという認識もあったが、近年は空き家などの増加により、20代や30代の人からでも気軽…
民泊 トラブルを避ける運営
1.住宅宿泊事業者(住宅宿泊管理業者)の準備 (1)届出施設近隣住民への説明 ・近隣住民への文書配布、必要ならば説明する。 (2)清掃品質、衛生状態の確保 ・清掃状態、リネン類の交換状態など問題ないか。 (3)届出施設の…
HomeAway WEBサイト「民泊JAPAN」を開設
HomeAway WEBサイト「民泊JAPAN」を開設 バケーションレンタルサイトの「ホームアウェイ」は、民泊許可申請をシンプルに実現するクラウドサービス「MIRANOVA」を運営する株式会社ジーテック、および不動産売却…
民泊事例集(北海道経済部観光局) 地域の活性化に取り組む
北海道経済部観光局が地域の活性化に取り組んでいる民泊の事例集を紹介 北海道経済部観光局が北海道民泊ポータルサイトで、道内で住宅宿泊事業法に基づき、地域とふれあい、観光振興や地域の活性化に取り組んでいる民泊事例を紹介してい…