民泊集計実績(観光庁)[2019/2月~2019/3月]
観光庁の平成 31 年 2月~31 年 3 月分の住宅宿泊事業の宿泊実績集計によると、届出住宅あたりの宿泊日数は、19.4日、宿泊者数は、22.5 人であった。宿泊日数の合計は、243,402 日(前回(12-1 月分)対比 109.5%)で、平成30年度(施行日以降)の累計は、874,136 日、また宿泊者数の合計は、282,250 人(前回比 113.9%)で、平成30年度(施行日以降)の累計は、989,235 人。 <報告率:84.3%>
都道府県別では、東京都が 100,871 人で最も多く、次いで北海道(44,846 人)、大阪府(33,036 人)。 届出住宅あたりの宿泊者数は都道府県別で、岐阜県が 49.1人、次いで愛知県(38.2 人)、高知県(35.2人)であった。
宿泊者の国籍別内訳では、日本国内に住所を有する者が 74,271 人(26.3%)、海外からの宿泊者が 207,979 人(73.7%)であった。前回 12-1 月分と比較して、海外からの宿泊者数は微増(前回比108.8%)なのに対し、日本国内に住所を有する者の数は増加(前回比 130.8%)しており、前回と比べて日本国内に住所を有する者の割合(前回23.0%)が高くなっている。
宿泊者の宿泊者数を国籍別でみると、第1位が中国、第2位が韓国、第3位がアメリカ、第4位が台湾、第5位が香港であった。前回と比べて、オーストラリア国籍の宿泊者数が減少(前回比69.7%)した。
観光庁住宅宿泊事業宿泊実績2019年2月3月20190516
関連
関連記事
民泊集計実績(観光庁)[2019年8月~9月]
民泊集計実績(観光庁)[2019年8月~9月] 概要 ○ 住宅宿泊事業の宿泊実績について、住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者からの定期報告に基づき観光庁において集計・とりまとめを行ったもの。 ※ 住宅宿泊事…
「特区民泊」の居室件数が申請/認定件数ベースで過去最高を記録(内閣府地方創生推進事務局)
「特区民泊」申請件数、認定件数で過去最高を記録 内閣府地方創生推進事務局が2019年1月21日に発表したデータによると、「特区民泊」の居室件数が申請件数ベースで5,955件、認定件数ベースで5,297件となり、過去最高を…
民泊集計実績(観光庁)<2018/10月~11月>
民泊集計実績(観光庁)[2018/10月~11月] 観光庁によると2018年10月1日~11月30日の民泊宿泊実績は、届出住宅あたり平均で、20.4日、 宿泊者数で21.8人。 全国の宿泊日数の合計は19万2,755日で…
民泊集計実績(観光庁)[2019年10月~11月]
民泊集計実績(観光庁)[2019年10月~11月] 概要 ○ 住宅宿泊事業の宿泊実績について、住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者からの定期報告に基づき観光庁において集計・とりまとめを行ったもの。 ※ 住宅宿…
民泊集計実績(観光庁)[2019年6月~7月]
民泊集計実績(観光庁)[2019年6月~7月] 概要 ○ 住宅宿泊事業の宿泊実績について、住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者からの定期報告に基づき観光庁において集計・とりまとめを行ったもの。 ※ 住宅宿泊事…