民泊新法 180日
公開日 : / 更新日 :

民泊に使用している届出住宅を民泊使用期間(年間180日)以外の期間、人の居住以外の目的に使用することは可能か?
「住宅宿泊事業法」では前提として、住宅(=人の居住を目的とした施設)施設を対象に民泊届出施設としている為、民泊使用期間以外でも人の居住以外の目的で使用する場合は、この前提条件にあてはまらなくなる為、結果として住宅宿泊事業との兼業はできないと判断される。
★「住宅宿泊事業法施行規則」
第二条 法第二条第一項第二号の人の居住の用に供されていると認められる家屋として国土交通省令・厚生労働省令で定めるものは、次の各号のいずれかに該当するものであって、事業(人を宿泊させるもの又は人を入居させるものを除く。)の用に供されていないものとする。
一 現に人の生活の本拠として使用されている家屋
二 入居者の募集が行われている家屋
三 随時その所有者、賃借人又は転借人の居住の用に供されている家屋(人を宿泊させる日数の算定)


関連
関連記事
空き家等の現状と行政の対応(概要)
空き家等の現状と行政の対応(概要) 少し古いですが、空き家等に関する国の調査結果と対応の基本的考え方です。 国土交通省 空き家等の現状について 国土交通省 空き家等の現状について 国土交通省 空家等対策の推進に関する特別…
新会社「Stay Japan Jobs」
新会社「Stay Japan Jobs」 「株式会社百戦錬磨(本社 宮城県仙台市)」と株式会社 「Saibay(本社 東京都港区)」は、観光業に特化した外国人紹介を行う「株式会社 Stay Japan Jobs(本社 東…
京都府 民泊に関する利用者向けリーフレットの配布
京都府 民泊に関する利用者向けリーフレットの配布(京都府健康福祉部生活衛生課) 平成30年6月15日から住宅宿泊事業法が施行され、京都府では住宅宿泊事業の適切な実施の確保等に向けて、条例、規則、ガイドラインを制定し、府民…
地方の隠れた一品
地方の隠れた一品 農産物や水産物、畜産物の単品のみだと、差別化、アピールする特徴がなく、知名度や売上アップを図るのが難しいが、何か他のものと掛け合わせて商品化すると思わぬ大ヒットが生まれることがあるという。 日本の地方に…
民泊における消防法関係の対応
民泊における消防法関係の対応 (1)安全確保の為の措置のあらまし 民泊における安全措置のあらまし(国土交通省・消防庁) (2)消防用設備の設置について 民泊における消防用設備の設置について(総務庁消防庁)201903 (…