熱中症対策
公開日 : / 更新日 :
熱中症対策
これからの季節、外出するときの必需品です。
ちょっとした熱中症予防グッズ、民泊施設に常備して、滞在するお客様が外出する際、
渡して上げられたら気の利いたサービスですね。
※「室温28℃」の注意点
最近、改めて認識しました。「クールビズ」や「省エネ」などで、28℃と言われ、会社や家などで
クーラーの設定温度を28℃にしていませんか?
28℃というのは、室内温度のことでクーラーの設定温度ではないということです。
人が多かったり、日光の遮蔽が十分でないと室温は28℃以上になっている場合があり、
そのような場合は、
クーラーの設定温度はもう少し下げておかなければならないとのことです。
環境省 熱中症 日常生活での注意事項
環境省 熱中症を疑った時には何をすべきか
熱中症対策グッズ


民泊施設 設備関係を準備しよう
関連
関連記事
民泊施設 設備関係を準備しよう
民泊施設 設備関係を準備しよう (1)リフォーム (2)家具・インテリア・家電 ・MODERN DECO から選ぶ ・FLYMEe から選ぶ ・Akaya から選ぶ ・イーナ から選ぶ ・Homezakka (照明・水栓…
観光庁長官 令和2年1月1日 「新春のご挨拶」を観光庁公式サイトで公表
観光庁長官 令和2年1月1日 「新春のご挨拶」を観光庁公式サイトで公表 観光庁長官 田端浩氏は令和2年1月1日、「新春のご挨拶」を観光庁公式サイトで公表した。 民泊に関係する内容については以下のことが語られていた。 「観…
2019年夏休みの人気旅行先(JATA調査結果)
2019年夏休みの人気旅行先(JATA調査結果) JATA(日本旅行業協会)は、2019年夏休み時期の人気旅行先ランキングを発表した。 JATA会員企業の経営者や旅行担当者を対象に実施したアンケート調査で、回答のあった…
伝統的な祭りの危機!
伝統的な祭りの危機! 先日見た、テレビ番組によると、全国で伝統的な祭りの多くが危機に陥っているという。 その原因は、 (1)資金の問題 安全面の強化などで、警備員の増強など人件費のコストアップ (2)担い手不足 少子高齢…
実家利用の民泊で儲ける?
1.実家を利用した民泊 民泊を当初より営利手段として考えているならば、民泊需要の望める地域に意図をもった施設を開拓して、それなりの利益を出すことも可能と思える。けれども今ここでは、現在使用目的のない自分の実家という資産を…