民泊新法 180日
公開日 : / 更新日 :

民泊に使用している届出住宅を民泊使用期間(年間180日)以外の期間、人の居住以外の目的に使用することは可能か?
「住宅宿泊事業法」では前提として、住宅(=人の居住を目的とした施設)施設を対象に民泊届出施設としている為、民泊使用期間以外でも人の居住以外の目的で使用する場合は、この前提条件にあてはまらなくなる為、結果として住宅宿泊事業との兼業はできないと判断される。
★「住宅宿泊事業法施行規則」
第二条 法第二条第一項第二号の人の居住の用に供されていると認められる家屋として国土交通省令・厚生労働省令で定めるものは、次の各号のいずれかに該当するものであって、事業(人を宿泊させるもの又は人を入居させるものを除く。)の用に供されていないものとする。
一 現に人の生活の本拠として使用されている家屋
二 入居者の募集が行われている家屋
三 随時その所有者、賃借人又は転借人の居住の用に供されている家屋(人を宿泊させる日数の算定)


関連
関連記事
実家利用の民泊で儲ける?
1.実家を利用した民泊 民泊を当初より営利手段として考えているならば、民泊需要の望める地域に意図をもった施設を開拓して、それなりの利益を出すことも可能と思える。けれども今ここでは、現在使用目的のない自分の実家という資産を…
JA全農と株式会社百戦錬磨 農泊分野で包括業務提携契約を締結
JA全農と株式会社百戦錬磨 農泊分野で包括業務提携契約を締結 株式会社百戦錬磨(本社:宮城県仙台市)は、全国農業協同組合連合会(本所:東京都)と本年8月1日、戦略的事業パートナーとして農泊事業等を推進することに合意し、包…
リピータ(外国人)旅行者の受け皿となる民泊の重要性
リピータ外国人旅行者の受け皿となる民泊の重要性 観光庁は訪日外国人の滞在日数にあわせ、テーマ性、ストーリー性を有する観光地域をネットワーク化することで、旅行者の周遊の促進により地域の活性化を目指した「広域観光周遊ルート…
民泊予約サイト「Vacation STAY」と手間いらずの予約サイトコントローラー「TEMAIRAZU」が連携を開始
宿泊・民泊予約サイト「Vacation STAY」と手間いらずの予約サイトコントローラー「TEMAIRAZU」が連携を開始 楽天LIFULL STAY株式会社(本社:東京都千代田区)と手間いらず株式会社(本社:東京都渋…
用途地域による民泊営業制限
用途地域 用途地域とは、都市計画法で決められている住居、商業、工業など市街地の大枠としての土地利用を定めるもの。12種類ある。用途地域が指定されると、それぞれの目的に応じて、 建てられる建物の種類が決められる。 国土交通…