民泊新法 180日
公開日 : / 更新日 :

民泊に使用している届出住宅を民泊使用期間(年間180日)以外の期間、人の居住以外の目的に使用することは可能か?
「住宅宿泊事業法」では前提として、住宅(=人の居住を目的とした施設)施設を対象に民泊届出施設としている為、民泊使用期間以外でも人の居住以外の目的で使用する場合は、この前提条件にあてはまらなくなる為、結果として住宅宿泊事業との兼業はできないと判断される。
★「住宅宿泊事業法施行規則」
第二条 法第二条第一項第二号の人の居住の用に供されていると認められる家屋として国土交通省令・厚生労働省令で定めるものは、次の各号のいずれかに該当するものであって、事業(人を宿泊させるもの又は人を入居させるものを除く。)の用に供されていないものとする。
一 現に人の生活の本拠として使用されている家屋
二 入居者の募集が行われている家屋
三 随時その所有者、賃借人又は転借人の居住の用に供されている家屋(人を宿泊させる日数の算定)


関連
関連記事
リピータ(外国人)旅行者の受け皿となる民泊の重要性
リピータ外国人旅行者の受け皿となる民泊の重要性 観光庁は訪日外国人の滞在日数にあわせ、テーマ性、ストーリー性を有する観光地域をネットワーク化することで、旅行者の周遊の促進により地域の活性化を目指した「広域観光周遊ルート…
京都府「優良宿泊事業地域連携支援事業費補助金制度」の創設及び募集開始について
京都府「優良宿泊事業地域連携支援事業費補助金制度」の創設及び募集開始について 京都府では、観光客の来訪及び宿泊を促進し、地域の活性化を図るため、「京都府優良宿泊事業地域連携支援事業費補助金」を創設し、対象事業者の募集を開…
神戸農村地域の農村ホームステイ社会実験(神戸市)
「神戸農村ホームステイ」× Airbnbで、農村の暮らしの魅力を世界へ!(神戸市 経済観光局 農政部農水産課) 神戸市は、北区や西区を中心に広がる豊かな農村地域を神戸の魅力と位置づけ、新たな人を呼び込み、農村に暮らしな…
民泊意識調査結果(リビンマッチ調べ)
民泊意識調査結果(リビンマッチ調べ) 不動産サービス「リビンマッチ」を運営するリビン・テクノロジーズ株式会社は、民泊に関するアンケート調査を実施、その結果を公開した。 2019年4月26日~5月15日、「リビンマッチ」を…
シアター・オリンピックス開催に向け、民泊の受け皿拡大(富山県南砺市)
シアター・オリンピックス開催に向け、民泊の受け皿拡大(富山県南砺市) 富山県南砺市利賀地域での宿泊の受け皿拡大を進める地元実行委員会が1月30日、市利賀行政センターで会合を開き、国際演劇祭「第9回シアター・オリンピックス…