G20までにヤミ民泊一掃へ(大阪市)
公開日 : / 更新日 :
G20までにヤミ民泊一掃へ(大阪市)

違法なヤミ民泊の一掃を目指す大阪市は28日、市役所で「違法民泊撲滅チーム」の3回目の委員会を開き、これまでの活動状況の報告や指導実績などを確認した。6月に市内で開催される20カ国・地域首脳会議(G20サミット)までに違法民泊ゼロを目指す。
違法民泊施設は、近隣住民とのトラブルや犯罪の温床となる危険性が指摘されている。市は大阪府とともに昨年6月に撲滅チームを発足させ、違法業者の指導に力を入れてきた。
担当者の報告によると、違法が疑われる調査対象は昨年5月末に3130施設だったが、同12月末には379施設にまで減少。7割の違法物件が合法民泊に移行したり、営業をとりやめにした。
一方、施設と宿泊客を仲介する業者による施設の適法性の確認が不十分であることや、施設側が「宿泊者は友人だ」などと偽るケースがあるとのこと。


大阪市他が民泊の新たな問題について、国の関係部署に対策措置を要請
関連
関連記事
地域で纏まり、民泊村
地域で纏まり、民泊村 地方の過疎地域など、村や地域全体の高齢化などで、空家が多くなった集落。また、人口の減少に伴い、お客が減り、閉店したお店が多くなった商店街。首都圏の住宅団地でも高度成長期は賑やかだったが、今は高齢者も…
政府公式民泊ポータルサイト「minpaku」で全国の民泊事例集を公開
政府公式民泊ポータルサイト「minpaku」で全国の民泊事例集を公開 政府公式民泊制度ポータルサイト「minpaku」が全国の民泊事例集の令和元年11月15日版を更新した。 公式ポータルサイトでは初となる事例集では、北海…
京都府 「京都府優良住宅宿泊施設認証制度」を創設し、対象施設の募集を開始
京都府 「京都府優良住宅宿泊施設認証制度」を創設し、対象施設の募集を開始 これは、優良民泊を「見える化」することで、地域住民や宿泊者の安心・安全の確保を図り、地域交流人口の拡大につながる優良な住宅宿泊事業の増加を促すため…
民泊 トラブルを避ける運営
1.住宅宿泊事業者(住宅宿泊管理業者)の準備 (1)届出施設近隣住民への説明 ・近隣住民への文書配布、必要ならば説明する。 (2)清掃品質、衛生状態の確保 ・清掃状態、リネン類の交換状態など問題ないか。 (3)届出施設の…
「ポーターエクスプレス株式会社」 が「カラオケ館」で手荷物 “預け放題”サービス
「ポーターエクスプレス株式会社」が全国の「カラオケ館」にて手荷物 “預け放題”サービスをスタート ポーターエクスプレス株式会社(東京都中央区)は、2019年7月5日より、株式会社B&V(本社:東京都新宿区)と共に…