民泊のチェックアウト後はネットカフェ「キャビNET」で快適に
公開日 : / 更新日 :
民泊のチェックアウト後はネットカフェ「キャビNET」で快適に
株式会社dotは2月4日、同社が運営する完全個室のインターネットカフェ「キャビNET」にて、宿泊施設運営代行のファミネクトを運営する株式会社ファミリアリンクと、民泊施設を利用した訪日客向けにチェックアウト後の時間を快適に過ごせるようサポートするサービスの提供を開始したことを公表した。このコラボサービスでは、株式会社ファミリアリンクが運営する民泊施設を利用した宿泊者を対象に、キャビNETにて、チェックアウト後の時間を快適に過ごすことができるようにするアフタープランを提案する。具体的には、荷物預かり、部屋での休憩、快適なネット環境などを提供する。
これにより、訪日客は、手ぶらでの観光や買い物、フライト前の休憩、観光・グルメ・土産情報などの情報収集、フライト前の荷物整理、シャワー、着替え、メイク直しなどの用途でキャビNETを活用できる。
利用料金は、10時間3,000円。訪日客は各民泊施設に設置されたチラシクーポンをキャビNETに持参することで2名入室可能な部屋を利用可能となる。そのほか、キャビNETはキャッシュレス決済に対応するだけでなく、多言語対応のコールセンターを設け、日本語を話すことができない訪日客でも安心して利用できるようにしている。
ラグビーワールドカップや、オリンピック、万博やカジノ誘致などの話題で盛り上がりを見せる一方、深刻な宿泊施設不足が心配される大阪にて、利用者の「ロスタイム」を快適な「フリータイム」へ導くコラボサービスは、訪日客の安心かつ快適な旅の一助となることが期待される。
関連
関連記事
実家利用の民泊で儲ける?
1.実家を利用した民泊 民泊を当初より営利手段として考えているならば、民泊需要の望める地域に意図をもった施設を開拓して、それなりの利益を出すことも可能と思える。けれども今ここでは、現在使用目的のない自分の実家という資産を…
「東北」が旅行ガイドブック「ロンリープラネット」で3位に(JNTO:日本政府観光局)
「東北」が旅行ガイドブック「ロンリープラネット」で3位に(JNTO:日本政府観光局) 旅行ガイドブック「Lonely Planet(ロンリープラネット)」が発表する お勧めの旅行先「Best in Travel 2020…
民泊物件を取り扱う不動産業者
民泊物件を取り扱う不動産業者 民泊に適した物件を探し、民泊経営希望者に提供する不動産業者がある。 物件のオーナーは所有する物件を民泊用として承認して、不動産業者を通して他人に賃貸する。不動産業者は、賃貸者が民泊を経営する…
健康に留意した食材食品
健康診断の結果、栄養摂取などについて、経過観察や注意喚起などと言われたりしていませんか? そんなときの食材食品です。
2019年3月末時点における民泊物件の適法性の確認結果について(観光庁)
2019年3月末時点における民泊物件の適法性の確認結果について(観光庁) 「住宅宿泊仲介業者」、及び「旅行業者※」の平成31年3月31日時点における住宅宿泊事業法に基づく届出住宅等の取扱物件について、関係自治体において行…